
【TPPK体操その⑭】歯槽膿漏・頬のたるみ・眼精疲労対策
162円
※こちらはダウンロード商品です
TPPK.14.zip
500MB
⑭歯槽膿漏・頬のたるみ・眼精疲労対策
毎日のお肌のケアとして、習慣化いただけたら幸いです。
湯船にゆっくり浸かり、全身の気血の巡りを整えてから実践すると、より効果アップです。
乾燥肌、敏感肌の人は無添加オイルを実践前後に馴染ませることを薦めています。
私はヘンプ(麻)オイルを使っています。
歯茎の異常や歯槽膿漏の早期発見も可能です。
顎関節症にも効果ありです。
頬骨の周りは老廃物が溜まりやすい箇所で、目尻のシワや頬のたるみの原因になりますので丁寧にほぐしてください。
鼻筋周りは毛穴の広がりが特に目立つエリアなので、肌の引き締め目指して実践に励みましょう!
また、鼻づまり・副鼻腔炎の改善にも繋がります。
※ダウンロードの際の注意点
動画自体はMP4ですがzip(圧縮)ファイル形式でのダウンロードとなります。
ご利用のPCで解凍してご覧いただけます。
またiPhone/Androidでzipファイルを解凍するには専用のアプリが必要になりますので、アプリストアで検索してダウンロードをお願いいたします!
この動画の無断での転載・複製・配信は一切禁じております。
ご理解・ご了承お願い致します。